衣替え

imgG53480166_1495885140234



衣替えは季節に応じて衣服を着替えることをいい、季節の変化がはっきりしている日本特有の習慣です。最近は、何を着ても自由という風潮になっていますが、和服では今もこの習慣が守られていて、その日の気候にかかわらず6月1日からは『単(ひとえ)』、10月1日からは『袷(あわせ)』とされています。衣がえは平安時代の宮中行事に由来し、その名残で官庁、企業、学校などの衣服(制服)は、6月1日と10月1日に夏服と冬服を替えるところも多く、一般的にも衣服を替える目安となったそうです。
箪笥の引き出しや押し入れの衣服を入れ替える際には、湿気が多い日を避け、カラッと晴れた日に行いましょう。
また、湿気は下の方にたまるので、デリケートな衣類ほど上の方にしまうのが良いようです。
野菜や果物など、季節を問わずに手に入るようになった昨今、衣替えは私達が季節を感じることができる大切な習慣と言えるかも知れませんね。