ファミリー歯科ブログ

2023.11.14更新

こんにちは。
博多区麦野、雑餉隈駅付近にある女医の原田ファミリー歯科です!


食事のとき、きちんと噛めていますか? 
しっかり噛まないとごっくんとできる状態にならずに丸のみすることになってしまいます。
また、噛むときの姿勢が悪いと
噛む回数が減ってしまい、
お口のトラブルや顔のたるみの影響もあるかもしれません。
美容と健康を維持するためにも、普段から姿勢よく、十分噛んで食べる習慣をつけておくことが大切です。

歯で食べ物を噛み切ったり、すり潰したりするときに働く筋肉を「咀嚼筋」といいます。咀嚼筋の筋繊維の間にはエネルギーを産生する工場があり、持続性の運動を可能にしています。

そのため、前歯から奥歯へと送りながら噛まないでいると、徐々に咀嚼筋を使うバランスがくずれ、頭蓋骨にかかる力が偏って見た目にも影響してしまいます。
「たるみ」や「むくみ」が生じてほうれい線が深く刻まれてしまうこともあるため、まずは姿勢を正して奥歯でよくすりつぶすように咀嚼筋を使うことが重要となります。

咀嚼筋を鍛えるために重要なのは「姿勢」です。
背筋を伸ばした正しい姿勢で噛むと咀嚼回数が増えることが分かっています。
年を重ねると背中のまるまった楽な姿勢になりがちですが、人間の本来の骨格、正しい姿勢で噛むことが重要です。

まずは、坐骨で座面をとらえ、膝より足首を内側に入れて座ってみましょう。
誰もがすぐ姿勢が正されます。
実はよい姿勢の時、下の顎を支える筋肉はとてもリラックスしていて咀嚼しやすい体勢になっているのです。
加齢とともに背筋は弱まりますので、背筋のストレッチや筋トレを毎日の習慣にしていきましょう。




e




pic20231114191650_1.jpg

投稿者: 原田ファミリー歯科

2023.11.08更新


こんにちは!
博多区麦野、西鉄雑餉隈、JR南福岡駅付近にある女医の原田ファミリー歯科です。

お口ぽかんという言葉は
聞いたことありますか。

子どものお口ぽかんは、
日常的に唇が開いた状態になってしまうため、口腔内が乾燥することで、
むし歯や歯肉の炎症を引き起こし、
口腔内環境を悪化させてしまうことが
わかっています。
また、唇を閉じる力(口唇閉鎖力)が
弱いため、歯を取り囲んでいる
唇・頬と舌の力のバランスが崩れてしまい、その結果として、
上の前歯が出っ歯(上顎前歯の唇側傾斜)になったり、上顎の横幅が狭く(上顎歯列弓の狭窄)なったりすることで、歯並びが悪くなることがあります。

さらに、アレルギー疾患を誘発する、姿勢が悪くなる、集中力が低下するなどの弊害もあります。

子どもの時期の口腔機能は
常に発達・獲得の過程にあり、
将来起こり得る問題を未然に防ぐためにも、口腔機能の発達不全に対する積極的な訓練を含む治療や体操が必要です。
口の体操にはさまざまな方法があるますが、子どもや子どもを取り巻く環境に適したものを取り入れながら、継続させることが重要です!

そこで、あいうべ体操です。

画像のようにお口を大きく開けて行います。

1日3回、30セット行うと効果的です。

まずは食後に体操してみましょう♡





e




pic20231108184628_1.jpg

投稿者: 原田ファミリー歯科

2023.10.25更新

JR南福岡駅、西鉄雑餉隈駅周辺、一般歯科、小児歯科、矯正、親知らず、フッ素だけ、もしかしたら虫歯かも?妊産婦健診、お口の中の気になること、赤ちゃんから大人まで家族みんなで安心して通っていただきたい原田ファミリー歯科です(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

電動歯ブラシのメリットは、磨き残しを防げる点と歯磨きにかかる時間を短縮出来る点にあります。手が動かしにくくなったご高齢の方や時短を重視する人、あるいは手動によるブラッシングが苦手な人にとっては重宝する道具です。

しかし電動歯ブラシは正しい使い方をしないと、むしろ歯や歯茎を傷付けてしまいます。ご高齢の方には刺激が強すぎる場合もあります。あまり強く当てることはせず、歯面に対して少しななめに当てましょう。歯と歯茎に当てたら、あまり動かさずにヘッドの振動を利用します。1か所につき数秒間は停止させて、徐々にスライドさせていくのがコツてす。また、電動歯ブラシは手で磨くよりも良く磨けている感覚があります。そのため、磨き残しをしてしまいがちです。電動ブラシを使ってもプラーク(歯垢)の除去率は70%程度と言われているので、歯間ブラシやフロスの併用は必須です。

電動歯ブラシを選ぶ際、回転式のものは殆ど効果がないとされているためオススメできません。現在の主流は音波や超音波歯ブラシです。押しつけ過ぎを防止する機能がついたものやブラシ部分の小さいタイプが磨き易いと思います。

商品によっては、かえって口腔環境が悪化することもあります。電動歯ブラシを選ぶときは慎重に。分からない事やお悩みがあれば購入前に医院にご相談下さい。

投稿者: 原田ファミリー歯科

2023.10.25更新

JR南福岡駅、西鉄雑餉隈駅周辺、一般歯科、小児歯科、矯正、親知らず、フッ素だけ、もしかしたら虫歯かも?妊産婦健診、お口の中の気になること、赤ちゃんから大人まで家族みんなで安心して通っていただきたい原田ファミリー歯科です(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

電動歯ブラシのメリットは、磨き残しを防げる点と歯磨きにかかる時間を短縮出来る点にあります。手が動かしにくくなったご高齢の方や時短を重視する人、あるいは手動によるブラッシングが苦手な人にとっては重宝する道具です。

しかし電動歯ブラシは正しい使い方をしないと、むしろ歯や歯茎を傷付けてしまいます。ご高齢の方には刺激が強すぎる場合もあります。あまり強く当てることはせず、歯面に対して少しななめに当てましょう。歯と歯茎に当てたら、あまり動かさずにヘッドの振動を利用します。1か所につき数秒間は停止させて、徐々にスライドさせていくのがコツてす。また、電動歯ブラシは手で磨くよりも良く磨けている感覚があります。そのため、磨き残しをしてしまいがちです。電動ブラシを使ってもプラーク(歯垢)の除去率は70%程度と言われているので、歯間ブラシやフロスの併用は必須です。

電動歯ブラシを選ぶ際、回転式のものは殆ど効果がないとされているためオススメできません。現在の主流は音波や超音波歯ブラシです。押しつけ過ぎを防止する機能がついたものやブラシ部分の小さいタイプが磨き易いと思います。

商品によっては、かえって口腔環境が悪化することもあります。電動歯ブラシを選ぶときは慎重に。分からない事やお悩みがあれば購入前に医院にご相談下さい。

投稿者: 原田ファミリー歯科

2023.10.24更新

JR南福岡駅、西鉄雑餉隈駅周辺、一般歯科、小児歯科、矯正、親知らず、フッ素だけ、もしかしたら虫歯かも?妊産婦健診、お口の中の気になること、赤ちゃんから大人まで家族みんなで安心して通っていただきたい原田ファミリー歯科です(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

【国民皆歯科健診】

2025年より国民皆歯科健診の義務化が検討されていることをご存知ですか?

その背景には、超高齢社会を迎え医療費を削減する目的があります。歯周病は病気や寿命にも深く関係しているのです。

具体的な仕組みや健診の方法、費用などは現在検討の段階ですが、目的は下記の通りです。

①口腔の健康、平均残存歯数の増加

②心臓病、糖尿病、脳梗塞などの予防

③平均寿命と健康寿命の差が縮まる

④認知機能障害の低下を伏せぐ

⑤誤嚥性肺炎を防ぐ

⑥医療費の削減につながる

歯の健康を保つことが出来れば一生自分の歯で食事を楽しむことができます。食べる事は、健康に生きるうえでとても重要なことです。

政府は全国民に毎年の歯科健診を受けてもらうことによって、歯の健康維持をするとともに、他の病気の誘発を抑え、医療費の削減を目指したいと考えているのでしょう。国民全体で口腔内の健康についての意識が高まることが期待されます。

まだ先の事だと考えず、定期的な健診をいち早く取り入れて頂きたいと思っています。ご来院、お待ちしています!

 

 

 

 

投稿者: 原田ファミリー歯科

2023.10.24更新

JR南福岡駅、西鉄雑餉隈駅周辺、一般歯科、小児歯科、矯正、親知らず、フッ素だけ、もしかしたら虫歯かも?妊産婦健診、お口の中の気になること、赤ちゃんから大人まで家族みんなで安心して通っていただきたい原田ファミリー歯科です(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

姿勢を意識しながら食事をしたことはありますか?

正しい姿勢とは…

①顎が上がっていないか

飲む込む時に顎が上がった体制は、食べ物が気管に入りやすくなり、高齢になると誤嚥や窒息の原因になります。

②机と椅子の高さがあっているか

食事は味だけではありません。目でも楽しみましょう♪机が高すぎるとせっかくの盛り付けも台無しです(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)食べるものをしっかり目で見ることのできるような高さが良いでしょう♪ 合っていないと手も動かしにくいので、とても食べにくくなります。お子さんは自分で机や椅子を選べないので、大人が環境を整えてあげる必要があります。椅子が高すぎる場合は足がしっかりつくように台などを置くといいですよ。

そもそも、足を地面につけずに飲み込む行為は踏ん張れずに飲み込みにくくなってしまいます。ご高齢の方にも、足をつけて嚥下しにくく工夫することをオススメします。

③背筋が伸びているか

大人子供と共通して言えることで、実は背筋が伸びた良い姿勢だと体幹が安定します。それによって前歯で噛み切って奥歯でしっかり咀嚼するといった理想的なお口の動きをしやすくなるのです。

正しい姿勢で食事をすると咀嚼回数が増えます。満腹感が得られやすくなりますし、食べ物の消化が良くなります。また、インナーマッスルも鍛えられ、ダイエットにも繋がります。

正しい姿勢でしっかり噛んでバランスの良い食事をとりましょう。姿勢が良くなれば、肩こりや腰痛の予防にも効果的です。

お食事中の姿勢について、まずは朝食だけ意識する、夕食だけ意識してみるなど、できることから始めてみませんか?

 

 

 

 

 

 

投稿者: 原田ファミリー歯科

2023.10.24更新

JR南福岡駅、西鉄雑餉隈駅周辺、一般歯科、小児歯科、矯正、親知らず、フッ素だけ、もしかしたら虫歯かも?妊産婦健診、お口の中の気になること、赤ちゃんから大人まで家族みんなで安心して通っていただきたい原田ファミリー歯科です(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

今回は歯の種類と役割、お食事中の姿勢についてお話します。

歯には、それぞれ役割があることを知っていますか?

普段意識しないとは思いますが、それぞれの歯にはどんな役割があるのか知ることは大切なことです。

 

まず歯の種類には、前歯、犬歯、臼歯があります。それぞれの役割は下記のとおりです。

前歯(8本):野菜などを細かく切ってくれる役割があります。

犬歯(4本):肉などを噛み切る役割があります。

臼歯(16本):穀物などをすり潰す機能があります。

 

このように、歯の種類によってそれぞれ役割がことなるため、歯を失うと食べたいものをしっかり噛んで食べることが難しくなります。

また、歯には噛む機能以外にも、それぞれの歯は歯全体のバランスをとる大切な役割があります。

残念ながらどこか1本でも失ってしまった歯は、入れ歯やインプラントなどで補い、お口の健康を維持することが大切です。

自分の歯の状態を自身で把握するためにも、歯科健診は重要です。

普段からのメインテナンスも心がけ、定期的に歯科医院へ通うことをオススメしています。

 

 

 

 

 

 

投稿者: 原田ファミリー歯科

2023.10.13更新


こんにちは。
博多区麦野、西鉄雑餉隈、南福岡駅付近にある女医の原田ファミリー歯科です。


マスクを外す機会が増えてから、口臭が気になることがありませんか?
口の中で悪玉菌が繁殖すると強い口臭の原因になるそうです。

コロナ禍で悪玉菌は増える傾向にあり、さらに脱マスクで口が乾燥してさらなる悪玉菌の増殖を招いてしまうみたいです。

口の中には400~500種類以上の細菌が生息しています。
その約7割は善玉菌で残りが悪玉菌です。
歯周病の原因菌はだれの口の中にも潜んでいますが、善玉菌優勢の状態であれば悪さをしません。
しかし、風邪をひいて体力が落ちたり、疲れやストレス、栄養の偏り、不規則な生活などによって全身の免疫力が低下すると、善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れて悪玉菌が悪さを始めます。

また、風邪やインフルエンザにかかったあとは口腔免疫が低下し、歯周病にかかりやすくなります。
逆に歯周病があると、風邪やインフルエンザにかかりやすいこともわかっています。

悪玉菌の集まりであるデンタルプラークは、時間が経つとネバネバ成分をつくり出しバイオフィルムという防壁をつくります。
台所やお風呂などで掃除を怠るとヌルヌルしてきますが、あれもバイオフィルムです。
悪玉菌を取り除くには、まずこのバイオフィルムを壊さなければなりません。
そのためにやるべきことは、“歯みがき”

とにかくまずは磨きましょう☆

歯医者に来ていただければ
私たちスタッフがご指導させて
いただきます。

ぜひ歯磨きをまずは頑張りましょう。




e




pic20231013181601_1.jpg

投稿者: 原田ファミリー歯科

2023.10.02更新

こんにちは。
博多区麦野、西鉄雑餉隈駅、JR南福岡駅付近にある女医の原田ファミリー歯科です。


高齢になると歯周病にかかることが多くなります。
歯周病とは、歯と歯ぐきの隙間から侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こす「歯肉炎」、それに加えて歯を支える歯槽骨を溶かし、歯をグラグラにさせる「歯周炎」を合わせた呼称です。

歯周病は歯を失う原因となるだけでなく、重症化すると心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病などさまざまな病気を引き起こすため、なるべく予防し、悪化を防ぎたいところです。

そして、そんな歯周病を引き起こし、悪化させる原因となるものが「歯周ポケット」です。

歯は歯肉とぴったりとくっついているわけではないので、歯の周りには、歯と歯肉の間に溝ができています。
この溝には、口腔内の細菌や食物がとどまりやすくなっています。

しかし、細菌の塊であるプラークがつくと、歯肉に炎症が起こりやすくなります。

歯周炎になると、歯を支えていた歯の根・歯根膜・歯槽骨といった組織が失われていきます。
同時に、歯周炎は、歯と歯肉の間の溝を深くしていきます。
この歯周炎によって深くなった溝を「歯周ポケット」といいます。

まず、大切なことは歯周ポケットを予防することです。
そのためには、日々の歯みがきや、歯間ブラシなどを用いて歯の間のケアを行うことが大切です。
まず、溝のなかに付いているプラークを除去するには、溝を意識した歯みがき方法が必要になります。

歯の表面だけではなく、歯と歯肉の境目にもきちんと毛先が当たっているか意識して歯ブラシをあてることが大切です。
ハブラシの毛先を歯と歯肉の境目に充てる時は、45度程度の角度を意識してみましょう。そして、細かく動かしながら軽い力で歯みがきを行うと良いでしょう。



e




pic20231002190738_1.jpg

投稿者: 原田ファミリー歯科

2023.09.29更新

こんばんは!博多区、雑餉隈駅、JR南福岡駅近く、原田ファミリー歯科です^_^

歯並びが悪いとお口の印象が悪くなるのはもちろん、必然的に咬み合わせが悪くなり虫歯や歯周病のリスクも高まります。

歯並びが悪いと、しっかり予防しておいても将来歯を失ってしまうことがほとんどです。

80歳まで20本歯を残そう!!の8020運動では、受け口や、開口の方は達成率0%です。

原田ファミリー歯科では、お子さまからご年配の方まで年齢を問わず、矯正専門医による矯正治療を行っています。

矯正治療は金具をつけて見た目が悪いからなぁ、と気持ちが遠のいてる方もいらっしゃるとおもいますが、

当医院ではマウスピース矯正を導入しております。透明で目立たない、そして、従来の矯正治療のワイヤーや、金属のボタンなどなく歯磨きがとてもしやすいです。

専門医の先生の無料相談もおこなっておりますので、ぜひご相談ください。

インビザライン

投稿者: 原田ファミリー歯科

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

  • 採用情報採用情報
  • ファミリー歯科ブログファミリー歯科ブログ
  • 院長ブログ院長ブログ
  • なぞなぞのこたえなぞなぞのこたえ
  • FUKUOKA SJCD SOCIETY OF JAPAN CLINICAL DENTISTRYFUKUOKA SJCD SOCIETY OF JAPAN CLINICAL DENTISTRY
  • FacebookFacebook
  • YouTubeYouTube
  • instagraminstagram
  • 歯科医師会association
  • インタビュー記事バナーインタビュー記事バナー
  • トピックス記事バナー1トピックス記事バナー1
  • トピックス記事バナー2トピックス記事バナー2
092-581-8798