ファミリー歯科ブログ

2022.09.28更新

こんばんは 博多区麦野雑餉隈駅近く、南福岡駅近く、一般歯科、小児歯科、口腔外科、親知らずの抜歯、矯正歯科、小児矯正、インビザライン、マウスピース矯正、オールセラミック、女性のみの歯科医院、女医さんの歯科医院原田ファミリー歯科、歯科衛生士です

 

お口くちゅくちゅモンダミン!と耳にされたことがある方もいらっしゃるとおもいます。

先日アース製薬さんのランチョンセミナーを受講されていただきました^_^

モンダミンハビットプロという商品です。

殺菌効果が非常に高く、歯磨きが上手にできない方や歯周病が進行して歯の根元が露出し、虫歯のリスクが高い方、外科処置後に患部にブラシを当たらない方などにおすすめです!

実際に使用してみましたが、歯をコーティングしてくれるのでツルンとした舌触りでとてもスッキリします^_^

また歯科医院でしか販売しておりませんのでドラックストアには販売されてない商品です。

当医院で販売しております。

おためしでお口くちゅくちゅできますので、ぜひスタッフにお尋ねください^_^モンダミン

 

投稿者: 原田ファミリー歯科

2022.09.06更新


こんにちは。
博多区麦野、雑餉隈駅付近にある
原田ファミリー歯科です。


口腔ケアとは口の中をキレイに保つこと!

まず口腔ケアとは、どのようなことでしょうか。

口腔ケアは「口の中をキレイに保つこと」です。

適切なブラッシングで歯周病や虫歯を予防する。
口腔ケアは難しいことはなく、適切な歯みがきによって歯周病や虫歯を予防するだけで大丈夫です。

口の中をキレイに保つことは、歯周病や虫歯を予防するといった口の中だけでなく、身体全体の健康に影響してきます。

歯周病の原因菌である歯周病菌は、脳梗塞や動脈硬化、心筋梗塞、誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)にかかるリスクが高くなります。

なので、歯周病を予防することはこれらの身体への悪影響を、防止する役目も担っているのです。

高齢者に口腔ケアが特に必要な理由
「口腔ケア」で検索すると、高齢者へのケアが必要である記事がほとんどです。

これには理由があり、高齢者になると唾液量が少なくなるからで、若年層よりも口腔ケアに注意する必要があります。

唾液は口腔内をキレイに保つ洗浄の役目をしていますから、唾液量が多ければ口の中の自浄作用は強いとされています。

ところが、高齢者になると唾液量が減ってゆき、口腔内を清潔に保つことが難しくなるのです。

口の中には食べ物のカスが残りやすく、体温が一定であり湿度も高いので雑菌の繁殖がしやすい環境にあります。

なので、口腔内をしっかりケアしないと先にお伝えした、脳梗塞や動脈硬化など身体への影響が現れてしまうのです。

日本では20歳以上の約80%以上が、歯周病にかかっているといわれているほどです。

口腔ケアをしっかり行なうには毎日の歯みがきだけでなく、歯科に定期的に通って歯垢や歯石を除去して、口の中を清潔に保つことが大切です。

天然歯は、二度と手に入れることができない大切な歯です。

高齢者になっても、自身の天然歯で食事ができるよう、若いうちから口腔ケアに気をつけることをおすすめします




e



pic20220906213431_1.jpg

投稿者: 原田ファミリー歯科

2022.09.01更新

こんばんは☆
博多区麦野の原田ファミリー歯科です。

この間、とある番組で面白いランキングが発表されていました!

☆咀嚼回数ランキング☆

なんと福岡が1位でした(*^^*)

理由は分かりませんでした。。。笑
コメンテーターの方が、ホルモン食べるからかな?と言われてました( ˙-˙ )笑

現代人の噛む回数が減少していることはご存知かと思います。
でもたくさん噛んだ方が体にはいいんだろうなぁ〜という事もなんとなくご存知かと思います(*^^*)

そこで「ひみこのはがいーぜ」という言葉を聞いた事がありますか?


弥生時代の卑弥呼の食事は噛む回数が現代の食事の6倍だったそうです☆
おそらく卑弥呼はよい歯や歯ぐきをしていたという想定から、「ひみこのはがいーぜ」というキャッチフレーズは生まれました。


ひ:肥満防止

よく噛むと脳が刺激されて満腹中枢が働くので、食べ過ぎによる肥満を防ぐことができます。


み:味覚の発達

食べ物をよく噛むと、唾液の働きで食べ物本来の味を感じることができるようになります。


こ:言葉の発達

よく噛むと顎や口の周りの筋肉が発達し、豊かな表情ではっきりとしたきれいな発音ができます。


の:脳の発達

脳に流れる血流の量が増えるので、子供は脳が発達し、大人は物忘れを予防することができます。


は:歯の病気予防

よく噛むと、唾液がたくさん出ます。唾液には食べ物のカスや細菌を洗い流す作用もあり、虫歯や歯周病の予防につながります。


が:ガンの予防

唾液に含まれるペルオキシダーセという酵素が、食品の発ガン性を抑えるので、ガンの予防につながります。


いー:胃腸快調

消化を助け、食べ過ぎを防ぎます。また、胃腸の働きを活発にします。


ぜ:全力投球

身体が活発になり、力いっぱい仕事や遊びに集中できます。


このようにたくさん噛む事でおこる体に良い影響はたくさんあります☆

歯ごたえがあるものを意識的にとるようにして、噛む回数を増やして、健康に長生きできる体作りをしましょう☆


A

pic20220901230643_1.jpg

投稿者: 原田ファミリー歯科

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

  • 採用情報採用情報
  • ファミリー歯科ブログファミリー歯科ブログ
  • 院長ブログ院長ブログ
  • なぞなぞのこたえなぞなぞのこたえ
  • FUKUOKA SJCD SOCIETY OF JAPAN CLINICAL DENTISTRYFUKUOKA SJCD SOCIETY OF JAPAN CLINICAL DENTISTRY
  • FacebookFacebook
  • YouTubeYouTube
  • instagraminstagram
  • 歯科医師会association
  • インタビュー記事バナーインタビュー記事バナー
  • トピックス記事バナー1トピックス記事バナー1
  • トピックス記事バナー2トピックス記事バナー2
092-581-8798