皆様こんにちは、雑餉隈駅すぐ近く、原田 ファミリー歯科でございます。
今回からは、お子さんの歯を守るために知っていただきたい歯科知識をQ&Aにまとめてみましたので、それを公開していきたいと思います。
Q;歯磨きをちゃんとしていたけど、虫歯ができてしまいました。なぜですか?
A;虫歯予防のための歯磨きの基本は、歯垢をしっかり取り除くことです。実はこれが結構難しくて、磨いていてもキチンとできていなければ磨き残しがでてしまい、虫歯ができてしまうのです。
磨き方のどこに問題があるかは人それぞれなので、歯科医院で原因を調べて正しいアドバイスを受けましょう。
家庭でのケアをレベルアップし、さらに歯科医院でのクリーニングやフッ素塗布といったケアを定期的にうけることで予防効果をグーンとのばすことができるのです。
Q;同じ箸やスプーンを使用することで、虫歯菌がうつることはありますか?
A;その可能性はありますが、厳密に区別する必要はないと思います。小さなお子さんにご飯を食べさせるとき、何気なくひとつのスプーンで味見をしたり、熱すぎないか確かめたりすることは子育ての日常ですよね。虫歯菌が入ってきても、お砂糖を取りすぎなければ菌は増えませんし、歯磨きやフッ素の活用で菌を減らすことができるので、心配しすぎないことです。
しかし、虫歯も感染症ですから、まずご両親の口腔内環境を整えることもとても大切なことです。
今回はここまで~。今後もどんどんアップしていきますので、参考にされてくださいませです。
みか先生のブログの5月15日の記事にもQ&Aが載っていますので、是非みられてくださいね。
2014.07.15